11月27日後藤真希コンサートツアー2005 秋 〜はたち〜@宮城県民会館編

げんぼーカーにお世話になり杜の都・仙台へ
2度目の仙台ファイナルは、良き想い出の地。
ただ、不思議と今までのような高揚感もなく
なんとなく日程もゆるく普通に全公演回れちゃった的な
ゆるーい感覚のままのテンションで迎えた公演。


思い描いていた“最高”とはいきませんでしたが…


ごっちん
あっちゅん!
ダンサーズ!
あ〜んど、スタッフ!
お疲れ様でしたm(_ _)m


※以下は決して「後藤真希」批判でもなんでもありません。
個人的感覚の総括を書き記してるだけです)

自分は変わってしまったのだろうか?


「はたち」というテーマを冠した今ツアーは
(単に自分自身がダレてしまったのかもしれないけど)
何かが変わってしまったように感じてしまった…
「向上」や「進化(深化)」といったものとは別に
どこかあの頃*1放射された“熱量”は失われてしまった気がするの…
(決して懐古主義になるつもりもないんだけども)


ツアー全般のMCで
どこかよそよそしさを感じたごっちんとの距離感
ステージ全般の構成自体に感じた違和感
躍動する着ぐるみパンダですら、
興奮を覚えなかったのは…


全てを納得させたのはラストのMC
( ´ Д `)<今回はスタッフが変わってぇ〜
今までの一体感を共有してきた『スタッフの変更』!!
想像以上にこの変更が大きく影響してしまった気が…


もしかして“人見知り”したままのごっちん
スタッフとの距離感を埋められないままツアーを終えてしまったのでは?
そんな危惧さえも想像してしまう…なんてねw


また、“静寂”に代表される歌を聞くという行為
千秋楽の「スッピンと涙。」が万全でなく
表現者として成長するごっちん
観客の未熟さ!!
このコントラストが過分に浮き彫りになっただけに
余計に消化不良を起こしてるのかも?


もしかしたら、
ごっちんの「歌」を聞きたい!!
と思ってる自分のようなタイプだと
極限まで研ぎ澄まされたディナーショウのような環境でしか、
もう満足できないのかもねw

*1:GM03&04、いわゆるゴールドシリーズ